シンフォニアテクノロジー株式會社
鳥羽造船所の電機事業を起源とする多彩な技術のシンフォニー
大正5(1916)年、鈴木商店は経営不振に陥っていた鳥羽造船所を買収し、再建に乗り出しました。鳥羽造船所は明治維新後、舊鳥羽藩士により鳥羽城二の丸の海岸に造営され、その後安田善次郎の経営に移りましたが、折からの造船不況の波を受け廃業寸前に追い込まれ、真珠王?御木本幸吉など地元民の懇請を受けた金子直吉の決斷により鈴木傘下となったものです。
臺灣での樟脳事業や播磨造船所(専務取締役)での手腕を評価された辻湊は、金子の命を受け鳥羽造船所の経営に當たり、大正6(1917)年同造船所に電機事業を興しますが、これを現在のシンフォニアテクノロジー(株)(舊?神鋼電機(株))の原點としています。辻湊により創設された鳥羽造船所電気機器部門は、辻の京都大の後輩?小田嶋修三とのコンビにより電動機の製造を開始する等大きく飛躍しました。
鳥羽造船所は、鳥羽城大手門の水門をドックとして3,000トン級の建造設備を有し、小型船舶建造を主體に運営されましたが、やがて造船部門は播磨造船に移り、鳥羽は電気機器専門工場となりました。
鳥羽造船所は、播磨造船所、浪華造船所と同様、時代の荒波に翻弄され続け、いずれも鈴木商店系列の帝國汽船に吸収合併された後、帝國汽船?造船部門は神戸製鋼所に再度合併され、神鋼?船舶部として播磨?鳥羽造船所となりました。(大正10(1921)年)
鈴木商店破綻後、昭和4(1929)年播磨造船所は神戸製鋼所より分離獨立しましたが、鳥羽造船所は(鳥羽電機製作所)は、神戸製鋼所に殘った後、昭和24(1949)年神鋼電機として獨立し今日のシンフォニアテクノロジー(株)に発展しました。
2017年に創業100年を迎えるシンフォニアテクノロジー(株)は、鳥羽造船所(鳥羽電機製作所)の伝統を引継ぎ、多彩な製品、技術と多彩な人材を強みに多様な領域で高度な最先端技術を展開しています。宇宙から社會インフラまで多彩なテクノロジーを導く序曲(シンフォニー)を奏で続けます。